NASAの仮説覆り、再び「宇宙人による建造物説」有力に? 連星「KIC 9462852」の謎の減光現象とは?

2016.01.21

やはり宇宙人による巨大建造物が存在するのではないか? 去年9月、不自然とまでいえる極めて不規則な減光現象が確認された1480光年先にある連星「KIC 9462852」 が、またも物議をかもしている。

当初、NASAはこの現象に対し「彗星や惑星によって光が遮られたのでは?」とする予測をたて一旦落ち着いたようにみえたが、新たな発見によって「宇宙人建造物説」の可能性は無視できないとSETI(地球外知的生命体探査プロジェクト)が発表、その根拠について科学系メディア「NEW SCIENTIST」が15日に伝えている。

■高度な宇宙人による巨大建造物がもたらす減光現象?

2016-01-25_213611

「KIC 9462852」は2009年、NASAのケプラー宇宙望遠鏡によってはくちょう座と琴座の間観測された太陽よりも明るく巨大なエネルギーを持つ連星だ。

依然として謎多き天体であるが、2015年9月、タバサ・ボヤジアン氏率いるイェール大学の研究チームによって「KIC 9462852」に普通では見られない不規則な減光現象が観測された。文頭に記したように、NASAは複数の惑星や彗星によって光が遮られた可能性が高いとする見解を発表するも、そこには疑問が残った。NASAの見解が正しいならば一定の周期にもどづいて減光現象は観測されるはずなのだ。この異様な現象に物理界は一時騒然となった。

ボヤジアン氏は過去2009年から2013年までの4年間のデータを観察すると、減光現象は不規則に5〜80日の間隔で、最大20パーセント強のレベルまで急激に落ち込むことがわかった。

「このような現象をみせる星は今までみたことがありません。データの不備を疑いましたがそれもないし、具体的な説明ができない」

とボヤジアン氏は語っている。

2016-01-25_214015

たとえ太陽に木星級の惑星が通過したとしても、遮られる光はせいぜい数パーセント。今回のように最大で22パーセントも減光する科学的説明がつかないでいるのだ。

そんな中、ペンシルバニア州立大学の天文学者ジェイソン・ライト氏によって「ダイソン球」のような高度な文明を持つ宇宙人によって作られた建造物のせいではないかという説がだされた。

「ダイソン球」とは、1960年にアメリカの物理学者フリーマン・ダイソンによって提唱された、恒星が出す光熱エネルギーを最大限利用するために、恒星の周囲に巨大な構造物をめぐらせ利用するという「スタートレック」をはじめSF作品にもとりあげられるものだ。
 
2016-01-25_213711

もし「KIC 9462852」の減光現象が、高度な文明を持つ宇宙人が建設した巨大建造物によって遮蔽されているとしたらと胸をときめかせていた人もいる中、SETIによる調査が進められた。しかし、「宇宙人建造物説」を示す証拠は見つからなかった。そこで科学者たちは「彗星遮蔽説」に収束しようとしていた矢先、新たな発見がなされ、事態は急変しているのだ……。

■再び蘇る「宇宙人建造物説」
 
2016-01-25_213745

今年に入って、宇宙物理や天文学を専門とするルイジアナ州立大学のブラッドリー・シェイファー教授がこの謎の解明に挑み、意外な発見にたどり着いた。

ハーバード大学に保管されている1世紀前の写真乾板からのデジタルデータまで遡ってみると、「KIC 9462852」からだと考えられる光が1890年から1989年の間に何回も不定期に暗くなっていることを突き止めたのだ。この100年の間に一定の間隔で減光現象が確認されたことは、NASAによる「彗星遮蔽説」を否定するに十分な成果だ。

なぜなら、彗星群によって遮蔽されたとしても、それが長期間に渡って一定周期のもとに観測されることはありえないからだ。一体これはどういうことなのだろう?

ブラッドリー・シェイファー教授は、

「概算するに20パーセントの光が遮蔽されるためには少なくともその星の5分の1の大きさを持つ物体が手前にあることになります。さらに、一瞬で通り過ぎる彗星や惑星によってそこまで減光されるということは非常に考えにくいです。仮に宇宙人による巨大建造物であったとしても、もう少し調査・解析をすすめていく必要があります」と語っている。

NASAが示した「彗星遮蔽説」が否定されると、今のところ考えつくことはもう「宇宙人建造物説」しか残っていないのが現状だ。今後どのような見解に落ち着くのか楽しみではあるが、「KIC 9462852」の減光現象が確認された当初は「宇宙人の建造物説」など、非科学的な意見に捉えられて誰も相手にしていなかったが、今のところそちらの説の方が「彗星」よりも優勢のようだ。本当にこの宇宙のどこかにそんな巨大建造物が存在するのかもしれない。

参照元 : TOCANA


あの奇妙な星がさらに奇妙に ― そしてエイリアンの可能性も

2016年1月25日

That bizarre-looking star just got a lot weirder — and yes, it could be aliens

fzhi95e2vfo8yit2zlzd9sn2mhyfbfcqssljeptohce

Three months ago, news broke that a giant "alien megastructure" could exist around a bizarre-looking star 1,500 light-years away.

3ヶ月前、1500光年彼方の奇妙な見た目の星の周囲に、「エイリアンの巨大建造物」が存在する可能性があるというニュースが出ました。

bizarre - 奇妙な
weirder - 奇妙

While the prospect of aliens was first launched by Penn State astronomer Jason Wright, almost everyone in the astronomy community agreed that the chances that this was the case were "very low."

このエイリアンの見通しはペンシルバニア州立大学のJason Wrightによって初めて出されたものであり、 天文学コミュニティのほぼ全員が、その可能性は「とても低い」としていました。

Now, the latest investigations into this strange star by Louisiana State University astronomer Bradley Schaefer have reignited the alien theory, New Scientist reported.

しかし今、ルイジアナ州立大学の天文学者Bradley Schaeferによる、この妙な星についての最新調査で、エイリアン説を再浮上させました。 New Scientistが報告します。

reignited - 再燃

What makes this star, KIC8462852, so bizarre is the drastic changes in light we see from it over time. Many stars experience temporary fluctuations in brightness, increasing and decreasing in luminosity over time, but KIC8462852's changes are severe by comparison.
Between 2009 and 2013, astronomers using the Kepler space telescope discovered that it would sometimes lose up to 20% of its brightness. What's more, the changes didn't follow any obvious pattern.
That would suggest something gigantic must be blocking the light at random times, meaning that it couldn't be a planet or other regular orbiting object because that would generate a distinct pattern of dimming light. It must be something that changes shape over time, thereby blocking different levels of light at random intervals.

輝度が最大20パーセントも落ちることがあり、その明滅パターンにまったく規則性がないため、 巨大な構造物が光をランダムに遮っていると示唆されうる。 それは惑星や他の通常の軌道上の物体ではありえない、独特の光の落ち方を作り出しているのです。

Surprise: It's probably not comets

サプライズ:おそらく彗星群ではない

An alien megastructure, called a Dyson swarm, was suggested as one explanation for what scientists have observed, but the most likely reason astronomers came up with was comets — a giant family of them.
But Shaefer says not so fast.

天文学者は彗星の大群による説明が妥当だとしました。しかし、Shaeferはそんなに速くはないと言います。

comets

"The comet-family idea was reasonably put forth as the best of the proposals, even while acknowledging that they all were a poor lot," Schaefer told New Scientist. "But now we have a refutation of the idea, and indeed, of all published ideas."

「彗星の大群と考えるのは、それらが酷くたくさんあったということを認めさえすれば、最高の提案として薦められる合理的なものでした。 しかし、いま、私たちは、反論、そう、公開されている全てに反する考えを持っています。」

acknowledging - 認める
refutation - 反論

To make his discovery, Schaefer had to dig deep down into the astronomy archives at Harvard. It turns out, astronomers have data on KIC8462852 dating back as far as 1890.
By analyzing over 1,200 measurements of this star's brightness taken from 1890 through 1989, Schaefer found that the irregular dimming of KIC8462852 has been going on for over 100 years. Schaefer published his findings in the online preprint server arXiv.org.
What's more, he explains in his paper that this "century-long dimming trend requires an estimated 648,000 giant comets (each with 200 km diameter) all orchestrated to pass in front of the star within the last century," which he said is "completely implausible."

百年の長さの光の明滅には、648000個の巨大彗星(直径200キロメートル)が、百年以内に、いっせいに星の正面を横切らないといけない。 これは、完全に信じがたい。

So what is it?

では、それはなんでしょうか?

By killing the comet theory, Schaefer has brought us one step closer to finding out what is really happening around KIC8462852.

spitzer20141110

At the same time, he's also reignited the possibility that the source could be an alien megastructure that an advanced alien civilization has been slowly building over time. One thing's certain for Schaefer: The bizarre dimmings are probably caused by a single, physical mechanism that's undergoing some type of ongoing change.
"The century-long dimming and the day-long dips are both just extreme ends of a spectrum of timescales for unique dimming events, so by Ockham's Razor, all this is produced by one physical mechanism," Shaefer said in his paper. "This one mechanism does not appear as any isolated catastrophic event in the last century, but rather must be some ongoing process with continuous effects."
Schaefer isn't the only one interested in learning more about KIC8462852. Late last year, astronomer Doug Vakoch and his team at the new organization called SETI (Search for Extraterrestrial Intelligence) International — not to be confused with the SETI Institute — went hunting for aliens around KIC8462852.
They searched for signals that an alien civilization might be beaming toward Earth either in radio or visible wavelengths, but ultimately they came up empty handed. So, if it is aliens, then they're being awfully quiet.

businessinsider