イスラエルの「宗教」について学んでみよう、はじめの一歩。

紛争問題や、空爆の報道のイメージの強いイスラエル。政治的な問題を紐解く前に、イスラエル社会や宗教について少し学んでみませんか。宗教の自由を認めるイスラエルでは、多様な出身地の人々が集まるため、まるで複雑なモザイクのよう。そのはじめの一歩として…。

イスラエル国の宗教と基礎知識をおさらい

2016-04-02_185306

イスラエルは中近東に存在する国のひとつ。イスラエル内の都市エルサレムはユダヤ教・キリスト教・イスラームの宗教聖地が存在し、沢山の観光客が訪れていました。

イスラエルの名称あれこれ
日本での正式名称はイスラエル国。英語ではState of Israel。漢字で書くと以色列。四国よりもやや広い面積の国土に、埼玉県と同程度の人口を持つ。
出典:ニコニコ大百科・イスラエル

イスラエルの大きさと首都
四国よりもやや広い面積の国土に、埼玉県と同程度の人口を持つ。 イスラエルは首都をエルサレムと主張しているが、国際的には認められておらず 日本を含め各国はテルアビブ(Tel Aviv)に大使館を設置している。
出典:ニコニコ大百科・イスラエル

イスラエルはエルサレムを首都と主張していますが、諸外国からは認められておらず、二重の首都を持っています。これは、中国と台湾の関係というとイメージしやすいでしょうか。

イスラエルと周辺地域の関係
パスポートにイスラエル入出国記録があると周辺のアラブ諸国は全て入国拒否される。そのため、アラブ諸国へ旅行の予定がある者は入国スタンプを拒否する「ノースタンプ」を要請する場合が多い。
出典:ニコニコ大百科・イスラエル

イスラエルと諸外国の関係は決して良好とはいえないようです

イスラエルの人々の信仰する宗教は様々。
大きく分けるとユダヤ教・イスラム教・キリスト教徒の3宗教にわかれます。

pic_religious

イスラエルの宗教

イスラエル政府統計局発表によるイスラエルの人口と宗教分布グラフ
イスラエルは宗教の自由を認めている。2004年のデータではユダヤ教徒が523.8万人(76.2%)、ムスリムが110.7万人(16.1%)、キリスト教徒が14.4万人(2.1%)、ドゥルーズ派が11.3万人(1.6%)、その他26.5万人(3.9%)となっている。信仰のあり方についても多様で、戒律を厳しく守ろうとするユダヤ教徒は20%、ある程度個人の自由で守るものが多数派で60%、全く守ろうとしないものも20%いる。
出典:イスラエル

大きく三つにわけましたが、勿論それ以外の宗教を信仰している人もいます。また、宗教の中でも、派閥で分かれているので、イスラエルはまさに宗教モザイク国家とも呼べるでしょう。

それぞれの宗教が生まれた順番
ユダヤ教の一派として、キリスト教ができ、また、キリスト教の近くから、イスラム教は発生しています。
出典:イスラエルに3つの宗教の聖地が存在する理由は?

それぞれの宗教には繋がりがあるものの、互いに認め合うことのできない派閥もあり、宗教戦争さながらの争いが起きることもあります。

イスラエルの都市エルサレムには3つの宗教の聖地が存在する
とくにエルサレムという都市は、この3つの宗教の聖地であります。エルサレムという小さい町に、ユダヤ教の聖地、嘆きの壁(ユダヤの城の跡)、キリストがエルサレム入城したためのキリスト教の聖地、そして(理由忘れたが)イスラム教の聖地であり、たいへんこの宗教の地域が複雑にわかれています。ようは、エルサレムという都市が、ユダヤ教の聖地であり、そこから派生したキリスト教、さらにイスラム教の重要な都市になっています。
出典:イスラエルに3つの宗教の聖地が存在する理由は?

エルサレムは、その小さい街に3つの宗教の聖地が複雑に絡み合う土地なのです。

ユダヤ教の魂の故郷「嘆きの壁」

2016-04-02_190802

祈祷所は、男性が左側、女性は右側と分けられている。男性は頭を覆うものがなければいけない。帽子を被るか入口で貸してくれる紙で作った小さな帽子(キッパ)を頭にのせる。
出典:☆エルサレム (4) <嘆きの壁、新市街>

イスラム教の聖地「岩のドーム」

2016-04-02_191013

イェルサレムのモスク。神殿の丘のある。ムハンマドの昇天伝説の地に建てられ、イスラーム教の聖地とされている。
出典:世界史の窓

キリスト教の聖地「ヴィアドロローサ」

2016-04-02_191212

ヴィア・ドロローサとは、イエスが死刑の判決を受け、茨の冠をかぶせられ、自ら十字架を背負って歩いた道のことです。旧市街イスラム教徒地区からキリスト教徒地区へと続くおよそ1キロほどの道です。ヴィア・ドロローサには、聖書の記述や伝承に従って、14留(14ステーション)が指定されています。ヴィア・ドロローサの出発点はローマ総督ピラトの官邸、終着点はゴルゴダの丘です。イエスはゴルゴダの丘で磔刑(はりつけの刑)で処刑されるのです。ゴルゴダの丘とされる場所には、現在、聖墳墓教会があります。
出典:ヴィア・ドロローサ(悲しみの道) その1

イスラエルの宗教に必要とされる女性の身だしなみ

現在、イスラエル周辺世界で使用されている女性の服装は、宗教の教えにより、顔や体の一部を隠すヴェールのようなものが大半を占めています。イスラエル圏に行った際にはその宗教に合わせ、郷に入っては郷に従うのも一つのマナー。その一部をご紹介します。

2016-04-02_191422

ヒジャブ
近年のヒジャブはお洒落なものも沢山増えているよう。

2016-04-02_191516

アバヤ


私が個人的に、説得力があるなと思ったのは、ある現地の女性が教えてくれた説。昔はこの辺りが本当にとても貧しく、衣装に出来る布はイランから白と黒だけが大量に与えられていて、白は透けるから男性用、黒は透けないから女性用という風に分けられたということ。

実際この辺りは、石油が出るまで食料や飲料水の確保も難しく、50年〜60年前の住居やスークの写真を見ると、建物がナツメヤシの葉で作られていた地域。それを考えると、黒は女性を美しく見せるから、という理由よりは、貧しかったからの方がなんとなく説得力がある気がします。

現在はまわりを見ると、美しくドレスのようなデザインのアバヤが溢れていて、貧しかった頃のことは想像するのが難しいほど。特に裾や袖のデザインには、スワロフスキーがふんだんに使われていて、眩しい。

着物とアバヤに、肌を見せない美という共通点を見つけたという日本人デザイナーのTaeko Ohmiさん。アバヤの根底にある、「本当に美しいものは、むやみに見せびらかすものではない」という考え方は、日本文化を見直す気持ちになりますね。

出典:HIROSHI & HIROKO の世界一周珍道中

イスラエルから生まれた宗教はどれも偶像崇拝を禁止しています

2016-04-02_191853

キリスト教会にある十字架やマリア像は?
キリスト教では「それ」を拝んでいないので、問題ないとされています。(プロテスタントの教会では像は置いていません)イスラム教やユダヤ教では「存在することも許されない」と、もう少し厳密なようです。

カトリックが、イエス像やマリア像をつくって置いているから、そこにあります。カトリックが、置いているイエス像やマリア像のことは、一般に「偶像」といいます。ユダヤ教や、プロテスタントや、イスラム教では、こうした偶像があってはならないと考えているようで、拝まなければよいということでは、ないようです。

カトリックは偶像崇拝禁止と考えているようで、拝んでいないので問題ないという解釈のようです。が、ユダヤ教や、プロテスタントや、イスラム教にとっては、マリアを崇拝していること自体が「ちがうだろ!」という感じのようです。
出典:キリスト教は偶像崇拝禁止と聞きますが、教会にイエス像やマリア像があるのはなぜですか?

イスラエルの宗教規定による食事の違い

2016-04-02_192332

ユダヤ教の厳格な食事規定「コシャー」

2016-04-02_192616

イスラム教の食事のありようは宗教経典「コーラン」に書かれています
イスラム教徒は宗教上の理由で豚肉、またはお酒を飲むことは許されていないのは有名ですね。

イスラエルにはほかにも様々な宗教施設・宗教遺跡が

2016-04-02_192752

マサダ遺跡
紀元70年にローマ軍により追いつめられた900人余りのユダヤ人が篭城し自決したマサダ要塞の跡。「ノーモア・マサダ」というスローガンを生み、二度と同じ悲劇を繰り返さないという決意をユダヤ人に与えました。

マサダは、その歴史的経緯から現在でもなお多くのユダヤ人にとって特別な思い入れのある場所であり、ユダヤ人全滅の悲劇を再び繰り返してはならないという決意から、イスラエル国防軍の入隊式がマサダ頂上で行われ、国家への忠誠を誓います。
出典:名所・史跡を訪ねて

2016-04-02_193043

ナザレ
イエスの母マリアが、大天使ガブリエルから聖霊によって身ごもったことを告げられた場所「受胎告知教会」が残るナザレ。聖堂内には世界中の信者から寄せられた絵画が飾られています。

イエス・キリストは「ナザレのイエス」と呼ばれ、現・イスラエル北部のガリラヤ地方ナザレの街で育ちました。現在のナザレには、受胎告知教会と聖ヨセフ教会があり、とても敬虔な雰囲気の中を散策することができます。こここそが、世界史上、最も重要な存在が青春を送った場所なのです。
出典:受胎告知教会も!イエスの育ったナザレの町を歩こう

日本にもイスラエルの宗教施設が存在します

イスラム教

2016-04-02_193244

日本最大のモスク(イスラム教会)「東京ジャーミイ」

2016-04-02_193354

モスク内部は圧巻の美しさ。こちらの宗教施設は一般の方にも公開されていて、自由に見学することができます。

ユダヤ教

日本国内にはユダヤ教寺院・シナゴーグが東京・横浜・名古屋・神戸に存在する。
出典:ニコニコ大辞典・イスラエル

2016-04-02_193551

ユダヤ教会「ユダヤコミュニティーセンター」

「日本ユダヤ教団」は日本におけるユダヤ教のコミュニティセンターである。2006年に匿名の寄付によって計画が始まった。地下には駐車場と洗礼室。1階に収容人数200人の多目的室とそれに隣接する厨房、南側のガーデンテラスに面するラウンジ。2階には86席の固定席を持ったこの建物の中心的存在のシナゴーグと日曜学校の教室、図書室がありラビの住居もある。高さ制限のなかで、天井高を可能な限り高くとるため多目的室を北側に、シナゴーグを南側にずらして配置し、その間に吹抜け空間をもった光あふれるエントランスロビーを配置した。外観は、杉板本実型枠の打放し仕上、北と南のファサードにはカットした大判タイルでパターンを構成している。
出典:ユダヤ コミュニティーセンター

まとめ
いかがでしたか?とても複雑で、一度に理解するのは難しそうです。けれど世界の様々な問題を考える時、イスラエルの宗教世界はこれからもきっても切り離せないトピックになるでしょう。3つの宗教が生まれた美しい国。穏やかになる日が来ることを願って…。

参照元 : JOYTRIP