消費税率17年ぶり引き上げ8%に

2014年4月1日 4時15分

K10034029711_1404010444_1404010500_01

消費税の税率が1日、17年ぶりに引き上げられ、5%から8%になりました。増税によって景気の減速が懸念されるため、政府は5兆円を超える経済対策などを速やかに実施して、持続的な経済成長を目指すことにしています。

消費税の税率が1日から8%に引き上げられ、全国の小売店や自動販売機などでは午前0時から、商品やサービスの価格に3%の税率分が転嫁されました。一方、鉄道の多くはシステムを切り替えたあと、1日の始発から運賃を改定したほか、24時間営業の飲食店の中には、客の少ない時間帯に価格を上げる店もあるなど、午前0時を過ぎて、新しい税率を適用するケースも出ています。

消費税率の引き上げは3%から5%になった平成9年4月以来、17年ぶりです。税率の引き上げに伴う国と地方の増収は、今年度でおよそ5兆円、来年度以降は、およそ8兆円と見込まれ、高齢化によって膨らみ続ける医療や年金などの社会保障費の財源に充てられることになっています。

一方、景気は増税による価格の値上がりや駆け込み需要の反動で、個人消費などが冷え込み、減速することが懸念されています。このため、政府は公共事業などを含む総額5兆5000億円規模の経済対策を速やかに執行することなどによって景気の落ち込みを最小限に抑え、持続的な経済成長を目指すことにしています。

国の財政再建に向けて、消費税は来年10月、さらに2%引き上げられて、10%になることが法律で定められていますが、実際に引き上げるかどうかは経済状況を考慮して、判断することになっています。

10%への引き上げについて、安倍総理大臣は、ことし7月から9月の経済指標などを踏まえて、年内に判断する考えを示しており、夏以降、政府・与党内で消費税率を再び引き上げるかどうかを巡って、議論が活発になることが予想されます。

参照元 : NHKニュース


アベノミクスが国民を犠牲にした企業優遇策であることが明日明らかになる!

2014年03月31日 11:55

小笠原誠治
 
明日から消費税が増税されます。消費者は、値上げされる前に買いだめに走っているとも報道されていますが、貴方は如何でしょうか?

確かに、定期券については、3月中に買っておいた方がいいというのはよく分かります。だって、定期券が4月以降売れ行きが鈍ったという理由で値下げになるなんてことはおよそ考えられないからなのです。ということは、それ以外の例えば電気製品や車などに関しては、駆け込み需要の反動で売り上げがガタンと減るので、値下げによって却って4月以降に買った方がよかったということも考えられるのです。

いづれにしても、一つだけ気になることがあります。

というのも、あれだけ消費税増税に拒否反応を示していた国民が、今や増税を当たり前のものとして受け入れてしまっているという現実です。確かに決まったものは今さらどうにもならない訳で‥だとしたら、値上げされる前に買う物は買っておこう、と。

昨年の10月、安倍総理は熟慮に熟慮を重ねて、今回の消費税増税実施を決断したと思うのです。その安倍内閣の面々は、恐らく今思っていることでしょう。国民は消費税増税を受け入れてくれたではないか、と。案ずるより産むがやすし、だと思っているかもしれません。

でも、これは嵐の前の静けさではないかと思うのです。

何故今、国民はアベノミクスに対して反発しないのか?

それは、今は増税前の駆け込み需要で景気が一時的に、さらによくなっているからであるのです。それに、ベアも少しではあるが何年か振りに実施されることだし、と。

しかし、錯覚をしてはいけないのです。アベノミクスは、物価を引き上げ、そして、賃金を上げるのが大目標のように見えますが、それは見かけだけのことでしかないのです。

いえ、安倍総理が賃金を少しでも引き上げたいと言っているのが嘘だと言っているのではありません。安倍さんも、麻生さんも、そして甘利さんも、本当に賃上げを望んでいるのでしょう。しかし、だからと言って、それによって本当に労働者の生活ぶりが豊かになる保証はないということなのです。

確かに、デフレが続けば、名目賃金が上がる可能性は小さいままなのですが、では、マイルドなインフレが起きれば、賃金は上がり労働者の生活ぶりは楽になると言えるのか?

インフレが起きれば、名目賃金が上がる可能性は大きくなります。それは、そのとおりなのです。しかし、だからと言って労働者の生活ぶりが楽になるとは言えないのです。

そもそも、アベノミクスの3本の柱の1つである異次元の緩和策がどんなものであるかを考えてみて下さい。

デフレから脱却するためにはどうしてもインフレを起こす必要があると主張するリフレ派の人々。

何故なのか?

インフレが起きれば、そして、インフレが起きるなかで超低金利政策を継続することができるのであれば、実質金利が低下するので、企業の投資意欲を盛んにすることができるからだ、と。

いいですか? 

確かに、仮にそのようなことが可能であって、実質金利が低下したとすれば、お金を貸す側の人々にとっては不利になる一方で、お金を借りる側の人々は有利になるでしょう。従って、リフレ派の人々は、銀行からお金を借りて設備投資をする企業や、或いは住宅ローンを借りてマイホームを建てる人が増えるので、経済が活性化する、と言うのです。

しかし、それが本当であれば、お金を貸す側の人々にとっては損になる訳です。我が国の家計部門は、1500兆円ほどの金融資産を保有していると言われますが、実質金利が低下することによって、家計部門、つまり国民は不利な立場に追い込まれてしまうのです。

リフレ派の人々は、マイルドなインフレが起きることによって、デフレ下では購入を先延ばしにしがちであった消費者の行動が逆転するとも主張します。つまり、価格が上がるのが予想されるので、上がる前に購入しようとする結果、景気はよくなる、と。

ただ、それが仮に真実であったとしても、インフレになるということは、家計が保有する1500兆円の金融資産の価値が減少することを意味するので、これまた国民は不利な立場に追い込まれてしまうのです。

アベノミクスは、株価を押し上げただけで、その恩恵は一部の金持ちに限られるとよく言われますが、それだけではなく、そもそもアベノミクスのリフレ政策は、お金を借りる側の企業を優遇する政策だということなのです。

ただ、それでも今のところは、アベノミクスに対してそれほどのブーイングは起きていない。

しか〜し‥

明日を境に状況は大きく変わるでしょう。

何故か?

それは、明日から一斉にモノやサービスの価格が上がるからなのです。

こんなに物価が上がるなんてと、改めて国民は思い知らされるでしょう。で、その一方で、給料が物価の上昇に見合った分上がるかと言えば‥

そもそも年金生活暮らしで、給料などもらっていないという人も多い訳ですし‥、働いている人々でも、消費税の増税のアップ分と純粋のインフレ分の合計に等しいおよそ3〜4%も給料が上がる人々というのは、国民のごく一部にしか過ぎないのです。

つまり、賃金は多少上がっても、却って国民の暮らしは苦しくなっているではないか、と。

そういうことで、明日を境に国民は、物価が上がることに対して不満を述べ始めるでしょう。

では、安倍政権は、それにどう応えるのか?

物価が上がるのが困ると国民が言うので、物価を抑制するような方策を取るのか?

答えは、その反対。

駆け込み需要の反動で、景気が悪くなると思われるから、公共事業の着手を早めさせるのだとか。人手不足が深刻になっているというのにも拘わらず、です。そんなことをすれば、益々インフレに火を注ぐようなものなのです。

それに、黒田総裁率いる日銀も、物価の上昇を抑制するなんて考えは毛頭なく、2%の物価目標の達成に向けまい進するなんて言っている訳です。

つまり、国民の不満を政府・日銀は少しも勘案することなく、今後もインフレ政策を推進するので、益々国民の不満が募ることが予想されるのです。

でも、何故そこまでして日銀はインフレを引き起こしたいのでしょうか?

繰り返しになりますが、それは、インフレになる一方で超低金利政策を維持することができれば、実質金利を低下させることが可能になり、そうなればお金を借りる側に有利になるので、投資が促進できると考えるからなのです。

結局、家計部門を犠牲にして、企業を優遇したいというのが今、日銀がやっていることなのです。

参照元 :
BLOGOS

【関連記事】
消費税増税を前にして、すでに大手スーパーなどが中小の納入業者に対し、増税分の支払い拒否する事例が発生 「中小企業の相談”転嫁対策110番”設置へ」


4月からの消費増税に伴い、電気代や電話料金、鉄道運賃など公共料金が軒並み値上げ

ねじれ解消が招いた自民党・安倍政権の”増税”独裁政治

安倍政権が検討指示の「法人税減税」は絶対許されない!庶民には消費増税、大企業には法人減税

【全国世論調査】来年4月から消費税率が8%に引き上げられた場合、家計の支出を今よりも「減らそうと思う」と答えた人は56%で、「そうは思わない」の40%を上回る

タクシー運転手 『消費増税で初乗運賃710円が730円になり、利用者、売り上げが減って困る。増税が決まれば、お客さんが離れていっちゃうよ』

【世論調査】国民の6割近くが「消費増税」に反対!TPPの真実と消費税の罠

朝日新聞OB「朝日新聞の近年の消費税報道には失望を通り越して怒りすら覚えた。消費増税論じる社説の読後感は不快そのものだ!」

軽自動車の増税は2015年4月以降に購入した新車が対象 増税額は結論持ち越し

燃費の悪い車や高級車、軽自動車を増税するのは妥当か!?消費税増税でとばっちり!日本の自動車関連税制について

消費税増税する前に無駄をなくせ「12年度決算で検査院が4900億円のムダを指摘」

消費税増税=社会保障は大ウソ 「巨大公共事業の利権を求めて暴走する自民党」 安倍首相の地元で第2の関門橋建設計画 総事業費は2000億円以上

法人税減税で給料が上がるというのは真っ赤なウソ

自民党・谷垣禎一法相「8%だけで終わるわけではない。10%(への引き上げ)も見据え、それができるようなレールを敷いていくことが大事だ」

日本共産党 志位和夫代表「国民に大増税、大企業に減税 道理のかけらもない!安倍首相の消費税増税表明に強く抗議し、撤回を求める」

消費税増税で大企業には大盤振る舞い、庶民には8兆円の負担を押し付ける増税に、業者は怒りの声「経営努力消える」「消費税は不平等な税金」「国民に目が向いてない」

経済アナリスト・森永卓郎氏「アベノミクスで格差拡大、年収100万円時代の到来を予想」

安倍政権の暴走予算で国民の生活が破壊 「消費税増税、大企業に減税、軍事費2.8%増、社会保障切り捨て」

経済専門家「14年の夏前から消費増税による業績不振が原因で倒産する企業が出てくる。倒産の増加が報道されることで、さらに消費マインドが下がるという悪循環」

安倍政権で庶民の家計直撃!恐怖の負担増フルコース 「ゼネコン見返りにメディア買収」過去最大のベラボーな予算96兆円のデタラメ使途

アホノミクスで実質賃金(給料)は下落する

麻生財務相「社会保障と税の一体改革は5%の消費税増税が前提で作られている。そこに到達しなければ本来の目的は達成できない」

日本コカコーラ株式会社が、4月に実施される消費税率引き上げを受け、グループの自動販売機で売られる飲料の一部価格を値上げ

増税しか脳がない自民党 1人1万円以上の飲食に対して課税する「高額飲食税」を検討

アベノミクス最初のエラー 消費税の増税に海外紙から厳しい声 「日本は消費増税すべきではなかった」

消費税増税でATMの手数料、初の値上げへ

共産党・志位委員長「安倍政権という車にはブレーキが付いていません。アクセルだけが2つある。ハンドルは右にしか曲がらない。文字通りの暴走車」

安倍政権が国民にトドメを刺す!消費税増税・物価上昇の次は「従業員首切り法案」「ブラック企業特区法案」

安倍総理の地元、山口県で進む「安倍道路」建設は”税金のムダ” 下関市中心部と人工島を結ぶ巨大道路、建設費は1kmあたり105億円

消費税増税で”逆に儲かる”企業とは?飲料メーカーや「戻し税」がある輸出企業はウハウハ

甘利経済再生相「消費税10%への増税判断は12月に出来るのがベスト」

病院や診療所に支払う初診料120円、再診料30円引き上げへ

【悲報】2014年4月1日から消費税増税に伴い、日本たばこ産業の扱う107銘柄のタバコが一斉に値上げ

消費税増税で全国47都道府県の少なくとも約半数の銭湯が値上げ検討 円安に伴う燃料費の高騰に増税が追い打ちをかける

【消費増税】浜田内閣参与「将来が分かって、実質成長がこのくらいになると分かっていたら、もう少し慎重論を強く言うべきだったかもしれません」

安倍政権が「軽自動車税」の増税法案を決定 自家用車は年7200円から1万800円に、自家用貨物車は4千円から5千円に バイクの軽自動車税は新車、既存車を問わず1・5〜2倍に上がる